いつまでやっていいのかなんて関係ないよねと

| 日常
いつまでやっていいのかなんて関係ないよねと。プリをどこそこに貼ろうと個人の自由だから、いつまでやっていいのかなんて自分に当てはめる必要ないかなと思いなおして落ち着きました。

プリクラ好きな女性の方は昔やってたわ!という人も多数いらっしゃると思いますが、私のやりかたはいまだに専用手帳の決めてある場所に撮ったものを貼るのが楽しみなんです。その時の時間を形にしたみたいなのを小さなシール状の写真で残すって、なんかいい。プリクラをデコったりするのあ若い子達だけがする暗黙の了解みたいなものを感じますが、一般的な感覚としてはどの程度までこういったことをしても許されるんでしょうか。

私は今も学生時代一緒だった友だちとゲームセンターに行ったりわりとまとまった人数集まる時に、高確率でプリクラを撮って楽しんでします。
若い人に限らずプリクラを撮っている人を見かけるので、私もまだプリクラを続ける気ではありますが、ひっかかるのは撮ったプリクラです。
  


Posted by もえ. at 2016年07月19日18:27

振り返ってみることがポイントみたい

| 日常
振り返ってみることがポイントみたい。悪化するタイプのニキビを思い悩んだ挙句、私の事をよくわかっている彼に聞いてみたら不規則な生活が要因なんじゃないかと指摘を受けました。
指摘通り、スマホで読める漫画にハマっていて夜更かしをしていたり、普段の食事も食べたり食べなかったりと、思い起こせば確かにめちゃくちゃです。大人になってから、ニキビが悪化しています。

よくいう大人ニキビというやつです。

ほっぺたみたいに面積広いとこだと不衛生そうな感じが気になるし、肌の見た目が薬でテカっていて人と会わなければならない時なんかの気もちの張り具合に大いに影響します。


ニキビ防止策は、毎日の生活習慣の質の改善だとか、環境含めいろんなものをあらためて見直してみるというのが必要なんだなと、実体験をしてわかりました。

大人が罹るニキビはいろんなところにでてくるのがあって、私のケースは顔に出来る事が多くて、ニキビが出てしまった時は、早期対応が大事です。


口コミなどでおススメのニキビケア用品をあれこれと買い替えても悪くならなくても良くはならず、やる気が出なくて見て見ぬふりをしていた生活習慣の改善をしだしたら少しずつですが悪化することなく良くなってるのがわかって、驚きました。
  


Posted by もえ. at 2016年07月12日17:40

自由な時間を意味のあるものにする

| 日常
自由な時間を意味のあるものにする。仕事以外の時間の効率的な過ごし方を考えるより、調べるという事があんまり好きじゃない傾向を修正しないと!こんなんでは時間が出来ても楽しむにはまだまだ時間かかりそうだな。
頑張れ自分!最近特に、行けてない所が次々出てくる。

水族館も行きたいし、動物園も行きたいし、まつ毛ケアにも行きたい。
やってみたいことは目白押しなのに時間が作れない。

もっと上手に時間を作れたらいいのに。

張り切りすぎてくたびれてしまった。

今の仕事が猛烈に忙しくてプライベートが極端なくらい寝るためだけに費やされている気がする。
同じくらい忙しい人って何をして仕事以外の時間を満喫しているんだろう?おそらくやりたいことをして自分の時間を楽しんでいるんだろうな。



私だって、上手に自分の時間を作るようにしよう!仕事以外の時間を充実させるために、手始めに女磨きでも通ってみようかな。
始めるのはいいけれど、その手の情報に疎いので、まずは調べないとだな。

前段階が必要だとわかると、少し気もちが後ろを向きかけるw
  


Posted by もえ. at 2016年07月06日21:14

散らかっているのは剛秀人青春日記GO☆シュート

| 日常
散らかっているのは剛秀人青春日記GO☆シュート。家から歩いて2、30分の所に県立図書館があって、月末にかなりたくさんの子供が好きそうな本を借りてくるので、今回は違う本をと思う私に、子どもたちは繰り返し同じ本を要求してきます(笑)子供達というのは結果が知っているほうが安心するようで年配の方が水戸黄門が好きな心理ですかね(笑)子供達が小さい時、仕事から帰って来てから評判の良い本などを読み聞かせしていました。

読み聞かせという言葉言えば押し付けて詰め込むかのように聞かせている印象も思ってます。


親としては、子供の頃からの習慣で人に聞いてもらうのが非常にすきだったので、長男ががどんどん成長して必要ないと言うまで、子供部屋で読んでたのを思い出すなぁ。何時になったら本を読むんだろうと思ってるうちに時は流れマイチルドレン達は成長し、巣立って行きました。

つい先日、息子に会いに行った時に、読み聞かせのことを話したら、幼い頃に読んだ本の名前をたくさん憶えていたので、びっくりすると同時に、私がやってた事は無駄ではなかったんだと嬉しかったのを覚えています。

読み聞かせをして場合ある程度大人になったら本を読む子になるという都市伝説がありますよね?でも中学、高校でも変化なしで、二人ともコミックしか読まず、子供部屋の床にあつのは青空フィッシングと魔法先生ネギま!という少年誌。
  


Posted by もえ. at 2016年07月02日18:35