増加することになります

| 日常
増加することになります。虫刺されの痕をずっと掻いていたり、鼻かぜや花粉症で花を何度も何度もかんでいると、肌が薄くなることがわかっています。皮膚の構造として一番外側は表皮です。

表皮はごく薄い層の集まりで、外傷や摩擦によって、この表皮の層は次々と減っていくことになります。

表皮は皮膚のバリアという大事な役目がありますが、これが薄くなってくるとそのすぐ下の真皮までダメージが届く可能性が高まります。

ダメージを受けて真皮の機能が落ちてしまうと、肌を支えていられなくなるので、シワやたるみが起こってしまうという訳です。



一般的に、肌のシミの犯人といえば紫外線ですが、もう一つのシミの元凶と言われているのがホルモンバランスの乱れです。

ひとつ例を挙げるとしたら、この頃になってテレビCMによって知名度を上げた「肝斑」です。この肝斑の原因こそがホルモンバランスの乱れであり、特に妊娠中とか出産後に多くみられることが特徴です。それから、肝班をできやすくする行為としてピルという薬品の服用が挙げられ、紫外線によってできるシミよりも治療面において厄介であるという点が特徴として知られています。




身体の表面を覆う皮膚には、隅々に至るまで毛細血管が網羅しており、皮膚のあらゆる細胞に酸素や栄養を届ける通り道となり、逆に細胞から排出される老廃物を排出するパイプにもなっています。喫煙による害は様々ですが、煙を吸った直後に起こる悪影響としては、体中の毛細血管が収縮してしまう、というものがあります。毛細血管の末端のあたりは狭まって詰まってしまうので、肌の細胞の隅々まで栄養や酸素は行き届かなくなります。

酸素も栄養も届きませんから、表皮は弱り、強力なバリアとしての機能は低下しますし、真皮もその機能を落としてしまいます。

結果として肌の弾力や張りは少しずつ消えてしまい、結果としてシワやたるみが増えていきます。喫煙の肌への害を考えると、やはり禁煙をおすすめしたいところです。




シワの原因をご存知でしょうか。

これはいくつもあるのですが、最大の原因と言えるのは「乾燥」です。水分不足で、肌が乾燥してしまうことで、シワが発生して、増加することになります。目尻は皮脂の分泌が少ない部分です。そのためここは他の部分よりずっと、乾燥に弱いとされていて、それで、この部分にいち早く小ジワが出現するという訳です。それから、加齢に伴ってコラーゲンやヒアルロン酸といった、皮膚の張りを保つための成分がどんどん減っていく一方となるため、シワ、たるみは加齢によっても増えていくわけです。


テレビで芸能人の肌なんかを見たらシミなどなく、まさに美しいといえます。そうはいっても、我々と同じヒトですので、実際のところは、肌の不調もつきものなのです。もちろん、人前に出てこその仕事ですので、悩みを解決するために、他人よりもずっと気を使わざるを得ないでしょう。肌トラブルの対策方法を芸能人に学べば、もしかしたら、肌のお手入れに利用できるかもしれませんよね。
  


Posted by もえ. at 2018年03月22日18:37